「革のことなんでも相談所」について

ウナボルサでは今までずっとやってきたことですが、あまり知られていないような気がしているので、改めてネーミングをつけて発表します。
「革のことなんでも相談所」
当店の革職人が革に関するあれこれお困りの方に、いろいろとご相談に応じます。
どんな些細なことでも、こんなこと聞いてもいいのかなということも大丈夫です。(困ってないけど興味がある方も)
例えば・・・
・雨に濡れてシミになった
・カビが生えてしまった
・壊れたから修理したい
・オーダーしたい
・製作体験したい
・ノベルティを作りたい
・オリジナルの商品を作りたい
・お手入れの方法が知りたい
ご相談いただいたからには、解決できるよう可能な限り努力します。
当店で対応できない、分からないことについては、どうすればいいか一緒に考えましょう。
ちょっと大げさかもしれないけれど「革」を通してみんなが幸せになるといいな、なんて思っています。
【革製品のイメージ】
革製品というとちょっとハードルが高いイメージがありませんか。本革は金額も確かに高いかもしれないけれど、それよりも深刻な問題があるような気がします。
使い方やお手入れが分からないし、壊れたら修理してくれるところもない。これが革製品が避けられてしまう一番の原因のように思います。
でも実は使い方もお手入れも、それほど難しくはないし、修理もできることが多いので、長く使うことができるんです。
【革製品を作る人、作りたい人へ ~職人の思い~】
職人の私が革製品に携わるようになった最初の頃、今にして思えば、何にも分からなかった。もちろん仕事にしていたわけではなかったから、情報収集に費やす時間も限られていたし、そもそも当時は情報収集の方法も今とは全く違っていたと思う。インターネットはあったけど、今とは比べものにはならなかった。だから知識を得るスピードもゆっくりしていたと思う。そんな経験をしてきたから、興味のある方にはできる限り協力していきたいと思っています。そんなことを思うようになり、「革のことなんでも相談所」をつくることにしました。交流の場、情報共有の場みたいな感じに思ってもらえたら楽しいかも。
近い将来、製作した商品をunaBorsaで展示したり、三島近辺のイベントに合同で出展したりすることもできるかもしれない。そんなことを想像しています。
【記念品等を考えている方へ 個人さまでも企業さまでもどなたでも】
学校の部活やサークルでお揃いのキーホルダーを作りたい、卒業記念品を作りたい、会社のノベルティやオリジナル商品を作りたいとお考えでしたら、まずはお気軽にご相談ください。いろいろとご提案させていただきます。