製作の様子 大きいタテ型トート(L-11) 2023.8.17

以前X(旧Twitter)に載せたものをまとめています

2023.4.3
過去の製作
大きめのトートバッグを作る(定番商品)

裁断してるところ
パーツが大きいのでちょっと大変
いい場所はほとんど使ってしまうから

大変な裁断がうまく行くと
実に気持ちがいい
後の作業の流れも良くなる
気がする

コバ漉きも終え
組み立てをはじめる


写真を1点追加
裁断しているところを拡大してみた
型紙がずれないように置く重しは必須


2023.4.6
裏地から作る

左の写真は裏地の上の革
4つのパーツを繋げて1つに
縫い合わせの部分が持ち手で隠れるといいなと思って

作っておいた裏地と合体
これで中は完成

他に裏地を使うところも作ってしまう
前のポケットと背側のファスナーポケット
大きいので大変だ


2023.4.8
1枚目
マチを作る
底とヨコ?の部分を縫い合わせる(4つのパーツ)
前のポケット(裏地付)も作る

2枚目
前・背胴を作る
中央と左右の3分割
縫って割る

胴もマチも1つのパーツでも
作ることはできると思うが
大きくなってしまうのでたぶん無理
キズとかあるし


2023.4.11
1枚目
胴を縫い合わせ、割る(ひらく?)
前胴にポケットをつける

2枚目
ポケットの下を隠す為に小さいパーツを

3枚目
縫い割りしたところを隠す感じで
縦の帯を貼る、縫う
前ポケットの左右もすっきり
帯の上部に持ち手をつけるのでちょっと補強にもなるかな


写真を1点追加
三嶋大社の桜を見に行き
その時に食べた、福太郎とお茶のセットを


2023.4.13
縦の帯は定規を使って
曲がらないように貼る→縫う

持ち手には穴をあけておく
それをやらずにミシンをかけると
ほぼ確実にうまくいかない
手間が増えるし
作り方としてどうなのか私にはわからないが
今はこのやり方が一番キレイにできる

次は胴とマチを縫う


写真を1点追加
持ち手をつけるところの帯
拡大したもの


2023.4.18
胴とマチを縫い合わせ
パイピングでしっかりさせる

ここまでくると
同じ作り方のものがたくさんあるので
見たことがあるような写真かも

ひっくり返して
裏地を中に入れる

口回りを一周縫うと出来上がる
縫いはじめ(終わり)は
持ち手で隠れて見えないようにする


写真を1点追加
パイピングのところを拡大
上から5センチくらいあけておく
縫ったところを開いて平らにする


2023.4.20
完成
定番のものなので
以前にも作っているし写真も載せてるが

おなじ型紙でも
革のかたさとか
漉きの入れ方とか
いろんなことが違うから
全く同じものにはならなくて
でもそれがおもしろくて作っているのかもしれない

と、いい事を言っている風に 書いてみた