8月下旬はいつも、と名刺入れカラーオーダー
静岡も8月20日から緊急事態宣言。例年8月下旬は伊勢丹立川店でイベントをさせてもらっていましたが、今回は、、、 出展予定だった8月25日~8月31日のイベントを、昨日、キャンセルをさせていただきました。 1週間前の連絡に […]
コラム 第10回 「表情の変化を楽しむ」
ウナボルサのスタッフによる、「革とのつき合い方」コラム全10回が新聞に掲載されたのでご紹介します。静岡新聞のほか、地方新聞(京都ほか10紙)にも掲載されました。 表情の変化を楽しんで。染みも傷も味わい 買ったばかりの革製 […]
「手縫いのブックカバー」
革小物を楽しく手縫いで作るワークショップです。大切な方へのプレゼントに、ご自分用に、世界にひとつだけの革小物を作りませんか。アルファベットと数字の刻印もできます。初めての方でもご安心ください。職人が丁寧にサポートいたしま […]
「手縫いのパスケース」
革小物を楽しく手縫いで作るワークショップです。大切な方へのプレゼントに、ご自分用に、世界にひとつだけの革小物を作りませんか。アルファベットと数字の刻印もできます。初めての方でもご安心ください。職人が丁寧にサポートいたしま […]
「手縫いのキーホルダー」
革小物を楽しく手縫いで作るワークショップです。大切な方へのプレゼントに、ご自分用に、世界にひとつだけの革小物を作りませんか。アルファベットと数字の刻印もできます。初めての方でもご安心ください。職人が丁寧にサポートいたしま […]
コラム 第9回 「フルオーダー」
ウナボルサのスタッフによる、「革とのつき合い方」コラム全10回が新聞に掲載されたのでご紹介します。静岡新聞のほか、地方新聞(京都ほか10紙)にも掲載されました。 お客さまの感性から学ぶ。フルオーダー 前にオーダーメイドに […]
コラム 第8回 「水にぬれたら」
ウナボルサのスタッフによる、「革とのつき合い方」コラム全10回が新聞に掲載されたのでご紹介します。静岡新聞のほか、地方新聞(京都ほか10紙)にも掲載されました。 水にぬれたらすぐケア。革製品のお手入れ 革製品は水と湿気が […]
コラム 第7回 「お手入れで長持ち」
ウナボルサのスタッフによる、「革とのつき合い方」コラム全10回が新聞に掲載されたのでご紹介します。静岡新聞のほか、地方新聞(京都ほか10紙)にも掲載されました。 基本はブラシとワックス。簡単お手入れで長持ち 革のお手入れ […]
コラム 第6回 「購入時の注意点」
ウナボルサのスタッフによる、「革とのつき合い方」コラム全10回が新聞に掲載されたのでご紹介します。静岡新聞のほか、地方新聞(京都ほか10紙)にも掲載されました。 全体のゆがみ、縫い目を確認。購入時の注意点 バッグを購入す […]